3ヶ月くらいでプロジェクトマネージャー試験に合格する!

3ヶ月くらいでプロジェクトマネージャー試験に合格する! Web

みなさんご存知でしょうか?プロジェクトマネージャー試験。
まぁ興味なかったらこのページも開いてないでしょう。
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/pm.html
IPAの資格で毎年4月の年1回だけ実施するこの試験、2019年の合格者は14%ほどでした。SCRAP主催の大規模脱出ゲームの脱出成功者数より少ないのです!

でもこの試験に受かっちゃったので、勉強法を紹介します!!ひゅー!!
なお、プロジェクトマネージャーが分からない、この資格に興味ない方はプロマネにも興味ないと思うので、プロマネとは?っていうのは割愛します。
ストイックに勉強法だけ伝えるんや。わいは。

用意するもの

以下の2冊だけでOKです!!
まずはこれ

試験は午前/午後とあるので午前に関しては上記をやるだけでOK!
あとこれ

午後試験は上記だけでOK!
テキストは2,000円くらいなので、合計4,000円ちょいですかね。
絶対最新版を購入したほうがいいです。ケチらずに。
傾向とか新しくなっているかもしれないし、解釈が新しくしている可能性もあるので最新版を新品で買いましょう。

時間の確保

土日休みの人間なのでまずストイックに4月までの予定を全て入れません。ただ、息抜きも必要なのでジムと月1回くらいの土日いずれかの遊びを許容、及び平日は勉強をしませんでした。
1月後半から始めて2月前半まで午前試験を周回してこなし、2月後半から午後試験に手をつけます。

午後試験勉強法

この教科書の良いところは過去問及び過去正解が付録としてついてくるところです!!
簡単に言ってしまえば過去問8年分くらいを印刷して、ひたすら周回というのが私の勉強法、ストロングですね。

午後試験勉強で大事だと思ったこと

当日試験では紙にその場で作文用紙に文字を手書きしていくのです。
ずっと書き続けるって案外もう今の現代人やらないので基本勉強時にも手書きで練習するのをおすすめします!
しかも作文用紙の使い方が間違っているとそれだけで減点だって話も聞きましたので、ここは小学生になったつもりで1マス開けるとか基本的な作文用紙の使い方を復習です。
書き直したいけど、この文量の消しゴムかけるのヤダって思う気持ちが働くので構成にも気を使うようになります。裏紙使ってどんどん書いていきましょうーーーーー!!

  • 段落を新しくする際は1マス開ける
  • 「。」「、」が一番端(下)に来る場合は文字と一緒のマスに書く
  • 読みやすい字で書く
  • 問題用紙に書かれている言葉で漢字だった場合は漢字で書く

私は最初の作文に慣れない頃は自由に書きたいと思ったので、裏紙を使用しました。
そろそろ慣れてきたかなって時に作文用紙を登板し文字数調整等を行っていきました。
裏紙ってなぜか家にめっちゃありません?消費するいい機会です。

午後1

午後1は一部記述式です。
記述式では大体こっちとあっちの両方かと思うけど、文字数的にどっちかしか入らねぇなぁって思うことが多いので、より大事なほうだけ書けば正解です。
文字数にとにかく気をつけること文章内のワードをとにかく拾うことが大事かなと思いました。
ぶっちゃけ大体金がらみのことが大事なので迷ったら金に焦点を絞りましょう。

午後2

お題が2題あってどちらかを選んで論文を記述します。
お題の中で触れてほしいなぁ〜〜〜ってトラブルかなんかが書かれていますので、それに沿ってその場で物語を作成していく作業です。
求められるのは物語を作成する力であってどんなに貴方が立派であろうとも、ここは貴方の今までの功績を語る場ではありません。
まず消しゴムで消す作業をしたくないので構成を考えます。
仮想のプロジェクトもここでメモして整合性を整えます。

仮想プロジェクトメモ
  • いつから〜いつまでの何ヶ月かかるプロジェクトなのか
  • 人数
  • 金額
  • 何を作るのか?何をするのか?
  • クライアント

上記をでっちあげます。
ここでお題に沿ってそれっぽく色々肉付けしていきます。
例えば人数は5人で小規模プロジェクトなのに1人は新人だ(というフラグを立てて後でトラブルを起こして解決策を記述)とか、金額は社長の親しいクライアントだった為に余剰金が少ないとか、ちらっと経験した内容を追加してリアルさを出します。
そう、リアルさもないといけないのです。
だって貴方が実際に経験したプロジェクトだったという前提で記載するので。すごい前提ですね。
試験時間は短いのでその短い中で「めでたしめでたし」となるところまで書かなければいけないし、なんなら最後に「こうすれば効率よく進んだかもしれない」みたいな自戒や反省まで含めて締めるまでが様式美。
なので水戸黄門みたいに決まったストーリーをなぞれば良いので誰でもできますよ!!やってみよう!

よくあるプロジェクトのキモ
  • 5人の小規模プロジェクトなのに1人は新人だ(というフラグを立てて後でトラブルを起こして解決策を記述)
  • 金額が社長の親しいクライアントだったために余剰金が少ない
  • メンバーの1人が妊娠してプロジェクトから離脱
  • 対応しない箇所でトラブルが起こってプロジェクトにトラブルが生じた(うちに非はないけど火消しはした)

辛いところ

この試験の辛いところは午後試験の添削がないところです。
自分の論文はどのくらい書けているのか、評価はどのくらいなのかがわかりにくいです。
なので、もし気になった方はiTECさんのセミナーや模試試験だけでも受験してみるといいかもしれません。
https://www.itec.co.jp/examination/pm/

最後に

みんな!この2冊だよ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました