結縁灌頂に行ってきた!秋ver

結縁灌頂に行ってきた!秋ver 日本の文化・伝統

前回のブログで結縁灌頂の春季に行ってきた話を書きましたが、これは秋季です。
春季も行ったなら秋季も行かないとかなと思って、その年に2回結縁灌頂をしました。

春季の結縁灌頂との違いは?

分からなかった。
儀式自体に違いはないように思いました。(やることは同じでした)
もしかしたら、何か明確に違っていたのかもしれませんが、その違いが分かりませんでした。

もらったものは違った!

あ、でも最後にいただいたファイルは異なりました!

よく見ると金剛界と記載された下の画像が異なるので、明確に違いそうですね。
あと説明書きが横にあったので写真を取っておきました。
霧が晴れるが如く心の埃も消え去り、正しい道にお導きいただけているんでしょうか。
毎日迷っていますが、徳を積んでいきたいと思います。(何せ2026年1月に推しの武道館が決まっているのでね!)
ちなみにファイルが異なっていた、という意味で中身は同じように思っています。
お守りとか細かく中身を開けていないので、具体的には違いがあるかもしれませんが。

ファイルの色と、下に描かれてる画像(曼荼羅?)は違いますよね。

待ってこれ阿闍梨様から法水をそそいでいただいてたの!?

阿闍梨様とは仏教における位の意味ですが、ここに指定があったとは。

伝法灌頂を終えて各本山に3年ほど残り、その期間を含めて流派や人によるが、最短で約10年ほどで「一流伝授」の資格を得て初めて、弟子にものを教えることのできる伝灯[注 1]の阿闍梨ということが出来る。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E9%97%8D%E6%A2%A8

徳の高い方に来ていただき、ご対応いただける儀式なのでありがたいですね。
個人的には阿闍梨という名前はお菓子で聞き慣れています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

京都銘菓 阿闍梨餅 10個入 贈答用箱入り 10個 (x 1)
価格:3,280円(税込、送料別) (2025/8/10時点)

美味しいよね。

春季だけ、秋季だけの参加でもいいの?

多分、良いと思います。
むしろ、人生で1回行ければ良いのかもしれません。
上記のファイルは一生大事にすべきものなので、そんなものをほいほい作るものでもないと思うんですよね。
かといって、参加できる上に参加したい意志があるなら、何回でも参加すればいいと思います。
ただ個人的には高野山での結縁灌頂に興味があるので、あと1回は行きたいです。
都内の高野山別院でできる、というのはかなり厚遇されているのではないかと思っています。

まず参加したい場合は、2025年11月に開催される都内で!

とりあえず結縁灌頂ってものに参加したくなりましたら、2025年11月に開催される、高野山東京別院で行われるものに参加なさるといいと思います。
開催時期は追って公式から発表されると思うので、9月くらいにまた公式サイトを訪れてみるといいと思います。
多分また、ぴあでチケットが販売されると思います。(されなかったらごめん)

そういや胎蔵界と金剛界ってどういう意味なんだろう?

春季秋季
胎蔵界金剛界

となっていたんですが、そもそもどういう意味だったんだろう。

両界とは、真言密教で説く、胎蔵界と金剛界というふたつの世界。胎蔵界を代表する経典が大日経で、金剛界を代表する経典が金剛頂経である。大日経は大日如来の説法についてまとめたもので、その真理、つまり悟りの世界について説く。金剛頂経は大日如来の真理を体得して、悟りを開くための方法について説いている。両界はふたつでひとつ。そのため両界曼荼羅も必ず対で掲げられる。

https://discoverjapan-web.com/article/31151

平たく言うと、胎蔵界は「理」、金剛界は「智」を表し、それぞれが対になって密教の概念になっているということらしいです。なるほどね。
じゃあこれは対だったのか。良かった2回参加して。

宝石の国思い出しちゃったよ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

宝石の国(13) (アフタヌーンKC) [ 市川 春子 ]
価格:880円(税込、送料無料) (2025/8/14時点)

宝石の国に金剛というキャラがいまして、先生をしております。
所々仏教っぽい話が入ってくるんですが、金剛が先生なのも納得いきます。
宝石の国、死生観というか、概念を壊す話なのですごく好きです。
みなさん読んでみてください。

結縁灌頂のきっかけになった「阿吽」も読んでほしい!!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

阿・吽 1 (ビッグ コミックス) [ おかざき 真里 ]
価格:712円(税込、送料無料) (2025/8/14時点)

本当に阿吽を読んで高野山と比叡山の違いや、空海と最澄の考え方の違いから、今の仏教にどう影響しているのかの解像度があがったので、本当に読んでほしいです。
お葬式の時のマナーとかも本来に立ち返るとこうするべきではないか?とか自分で考えられるようになりましたし、すごく自分の人生に実になった漫画なんです!!!
みんな漫画読んでる!?今度誰か漫画の話一緒にして!!!

日本に根付いているのは神道だったりしますけど

民俗学的には日本に根付いているのは仏教というかなんかもっと別のものらしいのですが、仏教は仏教で勉強しておくのは楽しいと思います。
その仏教に触れる機会としてもかなり良いと思います。
機会があれば結縁灌頂、ぜひご参加ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました