日頃茶道をしたり、たまに徳を積むために、茶道を教えるボランティアに参加したりと人に茶を喫っていただく機会があるので、食品衛生責任者の資格を取得してきました!!
食品衛生責任者って?
食品営業を営む際には、営業許可または届け出が必要になります。が、いずれの場合でも、就業者に食品衛生責任者を配置させる必要があるのです。
似たような食品衛生管理者って?
加工品のハム、ソーセージ、牛乳など食品営業を営む中でも定められた食品を扱う場合は、さらに上級の資格である食品衛生管理者が必要です。
食品衛生管理者は大学で専門に学ぶか、更に講習を受講してなる必要があります。
大学で専門に学んできてない方がまず取得できるのは、食品衛生責任者です。
食品衛生責任者になるのは難しいの?
1日講習を受けて、テストに合格したら取得できます。
すべて1日で済むので、資格取得に時間がかからないんですよ。
食品に関わることがある場合は、取得してもいいかもしれません。
どうしたら食品衛生責任者になれるの?受講申し込み方法は?
各都道府県で異なるかもしれませんが、東京都の場合はこちらに詳細が記載されています。
お住まいの都道府県でそれぞれ異なるかもしれませんので、必ず「各都道府県 食品衛生責任者」で検索して確認してください。
受講申し込みに用意するもの
- 封筒 2枚(申込用/返信用)
- 84円切手 2枚
- 申込書
申し込み手順
- 講習会の日程を確認する
- 申込書に必要事項、受講希望日、受講会場を記載
- 申込用封筒に送付先の宛名等を記載
- 申込書を封筒に入れる
- 返信用封筒に自分の住所、名前を宛名に記載して切手を貼り付ける
- 返信用封筒も同封する
- 申込用封筒を封して投函する
ここで一番頭を悩ますのが、講習会の日程です。
第三希望まで記載が可能ですが、大体「満席」って書かれてあります。
先着順で席が埋まっていくので、一番遠い未来の確実に受講できそうな日程を選ぶか、どうするか、心理戦です。
また平日しか講習会はないので、平日働く人は有給休暇が取得できそうな日程で攻めるかどうするか、ここが一番の悩みどころです。
仕事で一刻も早く取得しなければならない人は、そんな都合とか考えずに、最短で受講できそうな日付で攻めていきましょう。
因みに日によって会場も異なります。朝早いので比較的近いほうがいいと思います。
投函してから1周間前後で返信用封筒が返送されます。
講習会当日までなくさないようにしましょう。
ドキドキ!食品衛生責任者の講習会当日!
食品衛生責任者講習会に持っていく持ち物
- 筆記用具
- 受講料:12,000円(現金)
- 身分証明書(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード)
- 温度調整用のひざ掛けまたはショール
- 眠気覚まし用のドリンク(私はモンエナ派)
受講料は現金でご用意ください。現金と引換に領収書がもらえます。領収書の再発行は不可ですので、なくさないようにお願いします。
手帳に名前を印字されるので、氏名の確認できる身分証が必要です。
サイトウさんやワタナベさんは漢字の種類が多いので、表を見せてもらえます。どの漢字が当てはまるのか、正確に伝えましょう。
教室はどちらかというと寒いです。温度調整用のひざ掛けや、ショールなど羽織るものを用意するといいと思います。
あと絶対眠くなります!!なので寝ないように私はモンエナを用意して挑みました。
食品衛生責任者の講習始まるよ!!
食品衛生責任者講習会のスケジュール
時間 | 内容 |
9:35〜12:45 | 受講上の注意事項説明 出席カード記入 食品衛生学・公衆衛生学 |
12:45〜13:30 | お昼休憩 |
13:30〜16:30 | 食品衛生法 テスト 受講修了証(食品衛生責任者手帳)交付 |
午前・午後ともに講義の合間に、15分の休憩が1回ございます。
実際の講義について
まず受講料をお支払いしたら、教本をいただけます。
受付順に座席番号が振られ、その座席に教本が置かれてあります。
座席は先着順で前からつめて座ります。
前の座席のほうがいいなぁと思ったら、早めに行くといいと思います。
9:00から受付開始で私は9:15頃に行って受付して36番でした。
教本はこれです。地味に箔押し。
私は新しいことを学ぶのが好きなので、この講義も楽しかったです。
メモを取ったりしながら、教本に書き込んでいきました。
たまに重要そうな箇所はマーカーをひくように言われますので、マーカーは必須かもしれません。
因みに特にホワイトボードを多用することはなく、基本は講師の方が教本を読んで解説するスタイルで、前の方を見る、ということはしませんでした。
たまにホワイトボードに記載していたりしましたが、メモしなくてもいいレベルです。
教本の中身は時々イラストや図、グラフなどが多く解説は分かりやすかったです。
図とかもカラーでした。
情報も分かりますか?最新の施行された法令とかまでカバーされていて更新されています。
直近でいうと2021年6月の情報も記載されてまして、法令関連の情報更新はさすがだなと思いました。
食品衛生責任者講義終了後にあるテスト
講義の内容を聞いてしっかり理解できているか、のテストが最後に実施されます。
全部で5問、3択式で制限時間は5分です。
「え!5分!短!」って焦りましたが、母語が日本語なら3分くらいで解ける内容です。
また、チラっと写っていますが、問題、選択肢にすべてルビが振ってあります。
近年外国人の受講が多いからだと思います。すごい配慮されてるなと思いました。
こちらの正答率が低ければ、補修があります。ですので頑張ってください!
ただ、真面目に聞いて理解できていれば問題ないはずです。
私が参加した際には74%の方が全問正解していました。
講習会終了!お疲れ様でした!
講義終了し、テストも問題なければ晴れて!食品衛生責任者として手帳が交付されます!
これで履歴書に記載できる資格が一つ増えました!
資格の有効期限はなく、またどこの都道府県でも有効です。
ただ食品というのは皆さん必ず食べて、健康などに直結するもの。食中毒や寄生虫などになったら大変です。
安全や健康への意識を一層もっていこうと思いました!!
コメント